2007.12.04 Tuesday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
CALENDER
RECOMMEND
![]()
百年の愚行 ONE HUNDRED YEARS OF IDIOCY [普及版] (JUGEMレビュー »)
池澤 夏樹,アッバス・キアロスタミ,フリーマン・ダイソン,鄭 義,クロード・レヴィ=ストロース,小崎 哲哉,Think the Earth Project
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
|
![]() |
Dexter Green Label上海より世界の環境活動をぎゅっとまとめてお届けします
2007.12.04 Tuesday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
2007.11.01 Thursday
「ゴミから生まれ変わった宝石たち」
![]() この手書きが意味していることがわかりますか? 手は手工芸+ゴミ→アートを生み出すというようなことが書かれています。 つい最近の友人のブログから、ヒースナッシュという南アフリカ発のゴミを再生してアート作品を作り出している素晴らしいクリエイターの存在を知りました。 これらが彼の作品。 ![]() ![]() ![]() すべてゴミでできています。 おしゃれなインテリアショップに売ってそうなものばかりですよね。 多くがプラスチック容器や牛乳パックから作られていて、文字の作品はハンガーワイヤーなんです。 ![]() ↑ゴミを集めてきた写真がこれ。まったくの別ものです。 彼の言葉より、 彼が作品を通して世に伝えていきたいことは大きく2つで、 捨てられているゴミからこのような素晴らしい作品が生み出せるということ、 この作品が南アフリカの現地の人々との共同作業によって作られているということ。 です。 ![]() ↑作業に加わる現地のスタッフ そうして今やヨーロッパを中心に知名度を上げ、作品はどんどん広まっています。 いつかこの目で作品に触れてみたいなと思いました。 詳しく知りたい方、こちらのサイトをご覧ください。 本人は王子様みたいなイケメンです(笑) comment
いつの間にかこんなブログを始めてたんだね。
どれも興味深いネタばかりで考えさせられます。 私、この人の作品見たことある! でも、詳しい事は知らなかったのでとっても勉強になりました。 EcoLuxeも面白いね。昨日読みあさってしまったよ。 これでも私、日本にいた時は会社(アウトドア系)で環境対策担当だったから、こういう事には興味あるのよ。 でも、こっちに来てからはさっぱりだな・・・。 とりあえず私も身近なところからちょっとずつEco始めようと思います。 こっちのブログも楽しみにしてるね〜。
| Chiyuki | 2007/11/02 10:27 AM |
えぇーこれゴミ?!びっくり
言われなかったらわからんよねー。 普段ポイポイ捨ててるゴミがこんなに素敵な作品に なるなんて。 今日これを見てゴミも大切な資源なんだって思った。 ペットボトルから作ったセーターとかよりもかなり インパクトあるね。
| 青ピー | 2007/11/02 8:26 PM |
以前ある番組で、ポリ袋などのゴミを専門に集め
それを材料に素敵なバックをつくり販売する過程を 見たことがあります。とても興味深かったのを 覚えています。 環境に関する内容、とても面白いですね。 こちらのブログも頑張ってくださいね〜
| koutaママ | 2007/11/02 9:13 PM |
こんなことを中国でやっているんですね。面白いです。私の友達の旦那もアーティストなんだけど、やはりゴミ拾ってます。変わったアメリカ人です。結婚式にはゴミで作ったアートがたくさん飾られていました。ゴミといわれなければ全くわからない。
私の知らない未知なる世界がいっぱい書かれているこのブログは大変いいですね。読ませてもらいます!
| こばです。 | 2007/11/05 9:47 PM |
コメントありがとう。
知ると同時に書いてるレベルなんでまだまだです。 でも誰もが知っておいて損することじゃないからね。細々と続けられたらなと思ってます。
| ●chiyukiさま | 2007/11/06 7:40 PM |
ペットボトルから作ったセーター?その発想にインパクトありだよ。
でもこの作品たち、ゴミって意識しなくて普通に売り物としてセンスいいものねー。 こういうのがたくさん増えるといいのに。
| ●青ピー | 2007/11/06 7:45 PM |
実は知らないだけでいろいろなリサイクルアート活動している人が世界中にいるんですよね。
私も彼の作品を調べながらリンクしていろいろなおもしろい人見つけました。 おいおい紹介していこうと思います。
| ●koutaママ | 2007/11/06 7:46 PM |
そうなんです。こんなことはじめてみました。
おもしろいといってもらえれば書きがいもあります。 浅い知識で終わってしまわないようがんばりますので、いいネタあったら教えてくださいね。
| ●こばさん | 2007/11/06 7:49 PM |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://vicedexter.jugem.jp/trackback/6
trackback
|