2007.12.04 Tuesday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
CALENDER
RECOMMEND
![]()
百年の愚行 ONE HUNDRED YEARS OF IDIOCY [普及版] (JUGEMレビュー »)
池澤 夏樹,アッバス・キアロスタミ,フリーマン・ダイソン,鄭 義,クロード・レヴィ=ストロース,小崎 哲哉,Think the Earth Project
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS
|
![]() |
Dexter Green Label上海より世界の環境活動をぎゅっとまとめてお届けします
2007.12.04 Tuesday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
2007.12.04 Tuesday
モダンエコ学-前編-
近頃中国でも流行としてのエコブームが見られます。
立て続けに雑誌でエコ特集が組まれてました。 中国では若い女性が雑誌を買うという習慣がありません。 よって雑誌の種類も日本より少ないように思います。 日本の雑誌ではRAY、more、 with、 oggi、 LUCi、 minaなど。 海外の雑誌ではマリークレール、ELLE、コスモポリタン、フィガロなど。 これらはオリジナルの記事を中国語に訳されたものが半分ぐらい(もっとか?)、新たに中国内で編集部によって取材やら記事懸かれたものが残り半分ぐらい。 今回エコ特集を見つけたのはELLEとフィガロ。 どちらも中国では高級雑誌という位置づけです。 なので読者は余裕のある暮らしをしている方や海外への関心が高い方に限られてしまうのでしょうが。 フィガロの特集がおもしろかったのでご紹介。長いので前編後編にわけます。 虹madame FIGARO 2007.11月号より (虹madameがついてるのはなんでだろう?) 「ECO CHIC 摩登環保学」 *訳)モダンエコ学 エコを意識して1日を過ごすにはどうしたらよいのか、シンプルなことなんだよ、内容をタイムスケジュールにして書いてあります。視点がおもしろいなーと思いました。 9:25 Natural Care 無添加化粧品Fanclとオーガニック100%のStella McCartneyの紹介 *中国にFanclはありますがStella〜は販売されてないんですけどね。 9:55 Fresh Air 家中の窓をあけて大きく深呼吸しよう。 10:20 Rubbish Recycled 家の中でゴミの分別をしよう。 *燃えるゴミ燃えないゴミの分類が細かく書かれていてここらへんの知識はまだまだな国。 10:35 Recycled Paper FIGAROフランス版はリサイクルペーパーで印刷。中国版は増刷ページ分をリサイクルペーパー使用開始。 会社で毎日使う事務用品をエコ概念のある商品に変えよう。 11:30 Organic Food もはや有机食品(organic food)は世界共通語です。 有机食品は一般の食品よりも汚染物質の含量が低い。 *低いって書くところが中国。ゼロとは書かないのか、書けないのか。 こんな感じでまだまだ続きます。 |